こんにちは!
たけぞうです🔥
今回は
筋トレ中のNG行動10選を
紹介していきます!
「筋トレの効果が薄い」
「なんかだらけてしまう」
そうなってくると
筋トレのモチベも下がり
挫折し
みすぼらしい身体のまま
何かモヤモヤ後悔しつつ
一生を終えます。

これは冗談では
ありません。
人生で一番若い今の段階で
挫折してしまうと
歳を重ねるとさらに行動に
移しにくいです。
その結果
「昔は筋トレ頑張ってたんだけどな〜」
みたいな聞くに耐えない
武勇伝を語るだけ
になってしまいます。
しかも
無意識的にNG行動を
していることもあるので
今回の記事を読んで
自分に当てはまっていないか
確認してくださいね!

NG行動が
なくなるだけでも
あなたの筋トレの
効率が爆増し
挫折なんて言葉は知らない
理想の身体になったあなた
の爆誕です。
では早速いきましょう!
NG項目10選
1:フォームが適当
適当なフォームは
怪我のもとになります。
その上鍛えたい筋肉に
うまく効きません。
トレーニングの効率が
最も落ちる行動なので
注意しましょう!
対策としては
鍛えたい筋肉を意識する
マインドマッスルコネクション。
鏡を見て
フォームを再認識する
などです!

2:準備運動をしない
準備運動をせずに
強度の高い筋トレをすると
筋肉や関節に
負荷がかかって
怪我をしやすいです。
翌日に筋肉痛ではない
関節の痛みや
炎症などが起こることも。。
筋トレに限らず
運動前は
必ず準備運動を
するようにしましょう!
筋トレ前は
ラジオ体操のような
動的ストレッチや
軽い有酸素運動で
身体を温めるのが大事です!

3:準備運動として柔軟体操をしている(静的ストレッチ)
柔軟体操などの
静的ストレッチは
筋トレ後は効果的ですが
筋トレ前に行うと
トレーニングの効率が
落ちます。
なぜなら
筋肉とは
収縮する時に
(縮む時に)
力を発揮します。
柔軟体操では
強引に筋肉を伸ばすので
一時的に
筋力が低下して
トレーニング時に
力が発揮できず、
筋トレの効果が減ります。
筋トレ前は
身体を動かす
動的ストレッチで
身体を温めましょう!

4:トレーニング中に水分補給をしない
筋肉の主な要素は
水分です。
水分不足だと
筋肉がつったり
最悪肉離れを
引き起こします。
トレーニングの
パフォーマンスが下がるのに
熱中症のリスクも高いです。
引き起こします。
対策として
喉が渇く前に
水分補給する意識!
筋トレ前には
あらかじめ
水分を用意しておくことを
意識していきましょう!

5:空腹状態で筋トレをする
空腹状態だと
筋肉を構成する
アミノ酸を
身体を動かす
エネルギーとして
使われます。
なので
通常通りに
トレーニングをする
以上に
筋肉が分解されます。
その結果
筋トレして
栄養補給もしているのに
筋肉がつかない。
そんな最悪のケースに
陥ります。
筋トレ前は
炭水化物をとって
筋肉の分解を
防ぎましょう!

6:常に同じメニューでやっている
人間の身体は
良くも悪くも
同じような刺激に
慣れてしまいます。
・同じ種目
・同じ回数
・同じ負荷
コツコツ頑張れる人ほど
要注意です!
1ヶ月程度
同じようにやっていると
刺激に慣れて
しまいます!
対策として
・動作のスピード
・休憩時間
・回数
などを適度に変えて
筋トレしていきましょう💪

7:限界まで追い込みすぎる
特に初心者の方は
限界まで
追い込みすぎると
フォームが崩れて
怪我の原因になります。
追い込みすぎた結果
めまいがして
周りにぶつかりながら
倒れたりします(体験談)
特に追い込むなら
支えてくれる人がいる
状況で
周囲の安全を確保しつつ
重量などは
減らして
安全に1,2回限界を
越えていきましょう!

8:筋トレ直後に過度に飲酒をする
アルコールは
筋肉の合成を妨げるので
筋肉の成長を
阻害します。
脱水作用もあるので
アルコールは
筋肉にとって
いいことは少ないです。
とはいえ
毎日禁酒しろ!
というわけではなく
筋トレをした日は
飲酒しないか
量を抑えて
極力、
筋肉に悪影響のない範囲で
お酒を楽しんでいきましょう!

9:休息日を設けない
筋トレをして
筋肉を削り、
休む時に
筋肉は成長します。
部位を変えて
毎日筋トレを
する方がいらっしゃいますが
部位を変えるだけでは
十分な休息には
なりません!
筋肉的には
休息になっていても
脳から筋肉に信号を与える
神経の疲労が蓄積して
パフォーマンスが
徐々に下がっていきます。
なので
最低でも
週に1日は筋トレを
全くしない日を作りましょう!

10:筋トレ後に何も食べない
筋肉は
材料がなければ成長しません。
特に筋トレ後の
筋肉の回復が遅れると
筋トレで
筋肉を削ったまま
筋トレするほど
筋肉が落ちる。
そんな
無駄な努力に
なってしまいます。
筋トレ前に
タンパク質を
たくさん
摂取しているなら
まだマシです。
筋トレ後は
必ずタンパク質の補給をしましょう!

まとめ
今回は
筋トレ中のNG行動10選
をご紹介しました。
目安として
0〜1個なら、その調子!
2〜4個なら、少し見直そう!
5〜7個なら、ちょっと危険!
8〜10個なら、要注意!いますぐ直そう!
特に食事関連で
NG行動が多かった方は
筋トレするほど
筋肉が減る。
そんな最悪な
負のループに
確実に
陥っています。
あなたの行動を見直して
理想の身体になるために
最適な行動を
していきましょう💪